top of page

検索
令和3年度7〜11月振り返り
ご無沙汰しております.Nushiです. 6月の栃木県春季大会以降、「首都機能移転」論題による準備型シーズンが到来し、先週実施された栃木県大会及び合同予選大会のジャッジを以てひと段落着きました. 筆者自身及び勤務校の活動を振り返っていきますと、以下の通りになります. <7月>...

Nushi
2021年11月13日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント
令和3年度4〜6月振り返りなど
ご無沙汰しております.Nushiです. 栃木へ帰郷し、新しい職場での勤めももう3ヶ月が経過しようとしています. 今回の異動により、ついに英語ディベートを実践する部活動の顧問に就任し、日々、生徒との練習に明け暮れています....

Nushi
2021年8月12日読了時間: 7分
閲覧数:48回
0件のコメント
PDAオンライン夏合宿大会(8/6,7)振り返り
Nishiです。 8月6日・7日に勤務校から、PDAオンライン夏合宿大会に参加してきました。 勤務校からは授業部門に2チーム, 課外部門の初心者・一般に各1チーム, 合計4チームと筆者含めた教員2人がジャッジとして出場しました。...

Nushi
2021年8月10日読了時間: 6分
閲覧数:46回
0件のコメント
7月22日夏季講習会振り返り
ご無沙汰しております。Nushiです。 本日7月22日に、第1回栃木県夏季英語ディベート講習会が実施され、筆者自身も運営並びに勤務校の引率者として参加したため振り返りを行ないたいと思います。 先月の春季大会にて即興型ディベートのシーズンがいったん終了し、本県でも準備型ディベ...

Nushi
2021年7月22日読了時間: 3分
閲覧数:33回
0件のコメント
iPadジャッジフローについて感想
今年度の栃木県大会・HEnDA合同予選会では、合計7試合をiPadでフローをとってみました。 その感想や意見などについて筆者なりにまとめたいと思います。 使用している機器について iPadを購入するに至った経緯について iPadでフローを取ろうと思い至った経緯について...

Nushi
2020年11月28日読了時間: 10分
閲覧数:41回
0件のコメント
合同予選会振り返り2020.11.8
Nushiです。 今回は、11月8日(日)に開催されたHEnDA合同予選会についての自身の振り返りをさせていただきます。 今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、一部の道府県で地方大会の開催が見送られてしまいました。...

Nushi
2020年11月14日読了時間: 6分
閲覧数:62回
0件のコメント
栃木県大会2020.11.3
ご無沙汰しております。Nushiです。 11月3日の文化の日に、今年度初となる大会ジャッジをしてきました。 私の地元・栃木県大会には、これまで学生時代に2度ジャッジをしてきました。 多くの都道府県大会では参加全チームがあらかじめ決められた対戦表通りに試合を行う,...

Nushi
2020年11月9日読了時間: 5分
閲覧数:59回
0件のコメント
今後の活動方針について
ご無沙汰しております。 当ホームページ管理者のNushiです。 新型コロナウイルス感染拡大により、昨年度よりも自身のディベート活動への参加機会が少なくなりました。実際のところ、HEnDA国際委員会が主催した5月下旬の教員向け講習会に聴講して以来手付かずとなっております。しか...

Nushi
2020年9月26日読了時間: 3分
閲覧数:79回
0件のコメント
異動のご報告
1年間という短い期間でしたが、岐阜県に移住し、教員として多くの経験や交流を得ることができました。 なぜこの岐阜で教員を始めたか、その理由の一つにはこの地域での英語ディベート活動を再興したいという思いがあったからです。2015年の第10回HEnDA全国大会が岐阜で開催され、筆...

Nushi
2020年3月31日読了時間: 4分
閲覧数:107回
0件のコメント
第7回長良川カップ(2/11)
諸事情により、半月ほど手をかけることができませんでした。当日の記憶も薄れつつあるため、簡単な事後報告という形で振り返ります。 2月11日(祝火)に、岐阜聖徳学園高校にて「第7回長良川カップ」が開催されました。 筆者は4年連続でこの大会の運営に携わっており、ジャッジ以外にも、...

Nushi
2020年3月3日読了時間: 5分
閲覧数:71回
0件のコメント
岐阜県講習会(1/12)
筆者はA型インフルエンザに感染してしまい、1週間自宅で療養中です。 幾分体調は回復しつつあるので、未消化だった講習会の振り返りを再開していきます。 1月12日(日)に、岐阜聖徳学園高校にて今年初めの英語ディベート講習会に参加してきました。 東海, 南山女子, 岡崎, 長良,...

Nushi
2020年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント
HEnDA全国大会(12/25, 26)
12月25日(水), 26日(木)の二日間、群馬県前橋市にある共愛学園前橋国際大学にて第14回全国高校生英語ディベート大会が開催されました。 各都道府県大会, ブロック大会を勝ち抜いた全国64チームが集い、予選6試合と決勝トーナメント2試合が行われました。筆者も大会招聘ジャ...

Nushi
2020年1月27日読了時間: 8分
閲覧数:174回
0件のコメント
長良練習会(12/22)
12/22(日)に、岐阜県立長良高校にて即興型英語ディベートの練習会が開催されました。 筆者はその前日に東京大学でPDA全国大会にジャッジ参加しており、1日目の全試合終了後そのまま新幹線で自宅に戻り、翌日の上記練習会に参加しました。...

Nushi
2020年1月6日読了時間: 3分
閲覧数:32回
0件のコメント
PDA全国大会(12/21)
12月21日(土)・22日(日)の二日間にわたり東京大学本郷キャンパスにて、第5回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会が開催されました。 全国より64校が集まり、1日目に予選4試合と2日目に上位8校による決勝トーナメントが行われました。今年の結果は、以下の通りです。...

Nushi
2019年12月30日読了時間: 4分
閲覧数:45回
0件のコメント
岐阜県講習会(12/15)
12月15日、岐阜聖徳学園高等学校にて講習会(第1回東海地区冬季英語ディベート講習会)が開催されました。 HEnDA全国大会の地方予選が終了し、今月から即興型形式によるディベート実践が再開されました。 今回参加したのは、岡崎(愛知), 南山女子(愛知), 川越(三重),...

Nushi
2019年12月24日読了時間: 4分
閲覧数:25回
0件のコメント
全国中学生大会(9/22)
9月22日(日)に中京大学八事キャンパスにて「第9回全国中学生英語ディベート大会」が開催されました。 筆者は今回で3年連続3回目のジャッジ参加です。初めてジャッジ参加した2017年の全国大会では、台風の接近もあって決勝戦なしの短縮運営で行われ、台風から逃げる形で新幹線で帰っ...

Nushi
2019年11月23日読了時間: 4分
閲覧数:31回
0件のコメント
岐阜県講習会(9/16)
9月16日の祝日に、岐阜聖徳学園高校にて講習会が開催されました。 筆者も、7月以来2ヶ月ぶりの運営・ジャッジとしての参加になります。先月8月の講習会では勤務校の都合により、前日準備のみ関わりました。 来たる翌週末には福井でのMake Friends...

Nushi
2019年10月6日読了時間: 6分
閲覧数:111回
0件のコメント
岐阜県講習会(7/21)
7月21日(日)に、岐阜聖徳学園高校でディベート講習会が開催されました。 今回は愛知・三重・岐阜の各県から5校集まり, 生徒も約50人の参加です。 開会式・各校代表生徒による自己紹介の後は、いつもの*フリートークを行いました。...

Nushi
2019年8月6日読了時間: 4分
閲覧数:36回
0件のコメント
Tokai High School Debate Open(7/15)
7月15日(月)、愛知県立千種高校にてTokai High School Debate Openが開催されました。 この大会は、新興の高校生団体である「全日本高校生ディベーターズ東海支部」が運営し、会場である千種高校討論部英語班顧問の先生やその他東海地区内のディベート教員方...

Nushi
2019年7月28日読了時間: 4分
閲覧数:142回
0件のコメント


飛鳥杯〜夏の陣〜2019(7/14)
7月14日(日)に、東京都立千早高等学校で飛鳥杯~夏の陣~が開催されました。 大学を卒業して、約3ヶ月半ぶりに東京へ向かいました。大会前日に東京に向けて出発し、到着後は大学キャンパスや秋葉原・池袋などを散策し、学生時代の懐かしさを思い出しつつ東京観光を満喫してきました。...

Nushi
2019年7月20日読了時間: 4分
閲覧数:34回
0件のコメント
bottom of page